※この記事にはプロモーションが含まれます
- 家族の健康を考えると野菜は大切よね…
- 有機野菜、オーガニック野菜、無農薬野菜ってどう違うの…?
- 結局、体にいいのはどの野菜なのかしら…?
有機野菜、オーガニック野菜、無農薬野菜と聞くとどの野菜がどんな栽培をされたのかを理解することは困難です。家族の健康のことを考えると「なんとなく良いもの」くらいの認識のまま無条件に買ってしまいそうです。
この記事では、普段あまり気にしていなかった有機野菜やオーガニック野菜、無農薬野菜の違いやメリット、デメリットを解説します。記事を参考にすることで体に害を及ぼさずに野菜を食べる方法がわかります。
厳密にいうと野菜を無農薬で栽培したことを証明することは不可能というのが現状です。より少ない農薬と化学肥料で栽培された野菜を得る方法やスーパーなどで購入できる普通の野菜の農薬の洗浄方法は記事内で解説します。
有機野菜とオーガニック野菜、無農薬野菜の違い
有機野菜とオーガニック野菜は現在では、ほぼ同じ定義になります。無農薬野菜はその名の通り、農薬を一切使用せずに栽培された野菜という定義です。
- 有機野菜とは
- オーガニック野菜とは
- 無農薬野菜とは
有機野菜とは
有機野菜とは、窒素、りん酸、カリウムなどの化学肥料を使用せずに油かす、発酵鶏糞、魚粉といった有機肥料で育てられた野菜のことです。仮に化学肥料や農薬を使用した場合でも、農林水産省が規定した有機JAS規格の範囲内での使用であれば有機野菜と呼称してよいと法律で認められています。
有機野菜とは無農薬野菜と同じであるとの認識を持たれることも多いですが違います。上記の通り、有機野菜とは農林水産省の規定する有機JAS規格において一部の農薬の使用を認めているからです。
»有機JAS認証マークって何?【安心安全な有機オーガニック野菜】を購入する際にチェック
オーガニック野菜とは
オーガニック野菜は、ほぼ有機野菜と同じ定義です。以前は、家畜の排泄物や生ごみの堆肥などを使って栽培されたものをオーガニック野菜と呼んでいました。しかし、現在では「有機肥料を使い、なおかつ指定された農薬を使わない」という有機野菜と変わらない定義がされています。
無農薬野菜とは
農薬を使用することなく栽培された野菜のことを無農薬野菜と言います。しかし、実際には全くの無農薬で栽培することは難しく、無農薬栽培であることを完全に証明することも不可能です。他の農家の畑から農薬が入り込むことがあったり、以前に農薬を使っていた土壌に農薬が残留していたりする可能性が否定できないからです。
現在では、消費者に誤解を与えてしまうため「無農薬」という表記自体が禁止されています。「無農薬」という表記に替わるものとしては「特別栽培農産物」という呼称があります。節減対象の農薬の使用回数が50%以下であり、かつ化学肥料の窒素成分量が50%以下といった状況で栽培された農産物に対して呼称が認められています。
有機野菜やオーガニック野菜などのメリット・デメリット
- 有機野菜やオーガニック野菜などのメリット
- 有機野菜やオーガニック野菜などのデメリット
有機野菜やオーガニック野菜などのメリット
野菜本来のおいしさが味わえる
農薬を極力使わないことによって、野菜がゆっくりとした速度で成長。本来、野菜が持つ甘みやみずみずしさが保たれておいしくなるわけです。
ビタミンCの含有量が増える
スーパーなどで普通に売られている野菜の1.2倍~2倍のビタミンCが含まれています。有機肥料を使用して微生物の活動が活発化することによって有機物を分解する際の土壌内のビタミンCの量が増えるためです。
環境に優しい
農薬と化学肥料をあまり使用しないために、土壌や水が汚染されません。農林水産省が規定した有機JAS規格に当てはまる最低限の肥料しか使用せずに硝酸態窒素の発生も抑えられます。結果として土壌の生態系が守られるうえに通常の農薬で育てられた野菜よりも健康被害の出るリスクも低く抑えられるのです。
有機野菜やオーガニック野菜などのデメリット
価格が高い
通常の農薬を使用して育てられた野菜よりも労力と時間がかかります。有機野菜やオーガニック野菜としての認定を得るための調査費用もコストとして計上されるために消費者に届く際には値段が高くつくわけです。
形が整わない
農薬や化学肥料の使用を抑えるために野菜のひとつひとつの生育にバラツキが出てしまい形がいびつな状態で店頭に並ぶことになります。
長期保存ができない
有機野菜やオーガニック野菜は保存料や酸化防止剤を使っていないために長期保存が不可能です。すぐ使い切れる量を購入するか、家族の人数が多く食材の回転が早くないと有機野菜やオーガニック野菜を使うことは難しいと言えます。
野菜についた残留農薬を落とす5つの方法
色んな条件を考慮した上で、有機野菜やオーガニック野菜が使える状況にない場合には、スーパーなどの普通の店頭に並ぶ野菜を使用することになります。しかし、料理をする際に野菜に付着している農薬を落とす方法もいくつかあります。
- 水で洗う
- 50℃のお湯で洗う
- お酢につけて洗う
- 重曹につけて洗う
- 専用洗剤で洗う
水で洗う
農薬の多くは水溶性であるため水でしっかりと洗うことで、かなりの農薬を落とすことが可能です。葉物野菜は葉を1枚ずつていねいに洗った上でボールに移し、水を流し続けながら5分くらい漬け置きするといいでしょう。白菜、キャベツ、レタスなどは農薬の最も付着している一番外側の1枚をはがして捨てることをおすすめします。
50℃のお湯で洗う
50℃くらいのお湯で野菜を洗うことで、水よりも付着した農薬を落とすことが可能です。お湯の作り方としては沸騰したお湯と水道水を半分ずつ混ぜます。この段階では50℃よりも高い温度になりますので温度計で計りながら48℃〜52℃の間くらいになるまで水を足してお湯の出来上がりです。
一点、気をつけたいことはお湯の温度が43℃以下になると菌が繁殖することです。温度が下がらないように手早く作業しましょう。
お酢につけて洗う
お酢には殺菌効果がありますので酢水につけたり洗ったりすることで農薬が落ちます。酢水は水3に対してお酢を1の割合です。しかし、野菜を酢水につける場合は1分くらいで取り出してください。野菜が変色したりビタミンも溶け出したりして栄養価が下がりますので注意が必要です。
重曹につけて洗う
水を入れたボウルにひとつまみの重曹をいれてかき混ぜた中に野菜をつけた上で水洗いします。葉物野菜の場合はつける時間は1分くらいにしてください。お酢につけるのと同じで、野菜が変色したりビタミンも溶け出したりして栄養価が下がります。
専用洗剤で洗う
最近では野菜を洗うための専用洗剤が売られていて、農薬を洗い流すことができます。野菜は生で食べることが多いですので少し心配かもしれませんが原材料を確認すると安心であることが理解できます。種類としては原材料が貝殻のものや、純水ベースの洗浄剤、天然油脂由来の石けんの洗浄剤などを選ぶことをおすすめします。
食材宅配で有機野菜やオーガニック野菜を購入する
食材宅配では積極的に安心安全な野菜を届けてくれるサービスがあります。有名なところではオイシックスや、らでぃっしゅぼーや、ビオ・マルシェなどです。自宅の近くに有機野菜やオーガニック野菜を扱っているお店がないなどの理由で購入をあきらめようと考えているなら食材宅配サービスを利用することがおすすめです。
»食材宅配おすすめランキング7選【比較とおためしセット調査】
野菜のことを理解して安全でおいしく食べよう
有機野菜とオーガニック野菜、無農薬野菜との違いやメリット・デメリットを紹介。通常のスーパーなどで購入した野菜の洗い方などもお伝えしてきました。家族の健康や安心安全な食生活を維持するためには有機野菜やオーガニック野菜の利用は選択肢のひとつ。
有機野菜やオーガニック野菜は扱っているお店が少ないので、食材宅配サービスを利用することで手軽に購入することもできます。野菜の摂取は毎日考えなければならないもの。家族の食事を充実したものにしていきたいですね。